株式会社ICST

みんウェル みんなのウェルビーイング

2025/09/18

生理にも自分らしいケアを。吸水ショーツについて知ってみよう!

生理にも自分らしいケアを。吸水ショーツについて知ってみよう!

目次

はじめに

「生理の日って、なんだかゆううつ…」そんな風に感じたことはありませんか?
最近話題の「吸水ショーツ」は、そんな生理期間をもっと快適に過ごすための新しい選択肢として注目されています。従来のナプキンやタンポンとは違う、まったく新しいフェムケアアイテムについて、一緒に学んでみましょう。

吸水ショーツとは?

吸水ショーツは、その名前の通り「経血を吸収してくれるショーツ」のことです。見た目は普通のショーツとほとんど変わらないのですが、クロッチ部分(股の部分)に特別な仕組みが隠されているんです。
この特別な仕組みは、主に4つの層からできています。

1層目:肌に触れる部分

お肌に直接触れる部分で、経血をサッと吸収してくれます。多くの商品では、においや菌の繁殖を抑える工夫もされているので、長時間履いていても安心です。

2層目:広げる部分

吸収した経血を横に広げて、一箇所に集中しないようにしてくれます。これにより、従来のナプキンで感じがちなムレや「べたっと感」が軽くなります。

3層目:漏れを防ぐ部分

外に漏れないようにしっかりガードしてくれる層です。でも、息苦しくならないよう通気性も考えられているんです。

4層目:外側の生地

普通のショーツと同じような見た目と手触りを実現してくれる部分です。

今までの生理用品とはどう違うの?

今まで使っていたナプキンは使い捨てで、ショーツにぺたっと貼って使いますよね。吸水ショーツは洗って何度でも使えて、ショーツ自体が吸収してくれるので、何かを貼る必要がありません。

タンポンや月経カップのように体の中に入れるものでもないので、「挿入するのはちょっと…」という方でも安心して使えます。履き心地は、本当に普通のショーツとほぼ同じなんです!

どのくらい吸収してくれるの?

吸水ショーツは、経血の量に合わせていろいろな種類があります。

  • 軽い日用:少なめの日に(タンポン軽い日用1-2本分程度)
  • 普通の日用:いつもの量の日に(タンポン普通の日用2-3本分程度)
  • 多い日・夜用:量の多い日や夜に(タンポン多い日用3-6本分程度)

自分の経血量に合わせて選べるので、安心して過ごせますね。

専門家に聞く「吸水ショーツと女性の健康」

お医者さんはどう考えているの?

婦人科の先生方からは、吸水ショーツについて前向きな意見が聞かれています。特に以下のような点でメリットがあるとされています。

お肌のトラブルが起きにくい

従来のナプキンは、どうしてもムレやすく、長時間使っているとお肌がかぶれたり、赤くなったりすることがありました。吸水ショーツは通気性が良い素材を使っているものが多いので、こうしたお肌のトラブルが起きにくいと考えられています。

自然に動ける

ナプキンのようにずれたり、よれたりしないので、運動するときや寝ているときも自然に体を動かせます。生理中でも、いつもと変わらず活動的に過ごせそうですね。

安全に使うためのポイント

とはいえ、どんな生理用品でも正しく使うことが大切です。

こまめに替えよう

長時間使えるとはいえ、衛生面を考えると8-12時間くらいで新しいものに替えるのがおすすめです。
量が多い日は、もう少し頻繁に替えたり、他の生理用品と一緒に使ったりするのも良いでしょう。

正しく洗おう

使った後は冷たい水でよく洗い流してから、普通の洗剤で洗濯します。熱いお湯や漂白剤は生地を傷めることがあるので、避けた方が安心です。

自分に合うかチェック

体型や経血量は人それぞれ違います。最初は軽い日から試してみて、自分に合うかどうか確認してみましょう。

コスパはどうなの?徹底比較!

最初はお金がかかるけど…

正直なところ、吸水ショーツは最初に買うときはちょっとお高め。でも長い目で見ると、実はとってもお得なんです!

最初にかかるお金の比較

アイテム1枚あたりの値段必要な枚数最初の投資
吸水ショーツ3,000円~8,000円3枚~5枚9,000円~40,000円
従来の生理用品××月500円~1,500円

長期的に見ると…?

例えば30歳の女性の場合(閉経まで約20年間)

  • 今までの生理用品:年間6,000円~18,000円 × 20年 = 120,000円~360,000円
  • 吸水ショーツ:最初の投資 + 買い替え分 = 約35,000円~60,000円

なんと、60%~85%も節約できる計算になります!

時間も節約できちゃう

お金だけじゃなく、時間の節約効果もバツグンです。

お買い物の時間が不要

毎月生理用品を買いに行く時間(月30分くらい)が不要になり、年間で約6時間も節約できます。

替える回数が減る

従来のナプキンは2~4時間ごとに替える必要がありましたが、吸水ショーツなら8~12時間OK。1日の交換回数がグッと減ります。

地球にも優しい選択

環境のことを考えても、吸水ショーツは素晴らしい選択です。

  • 女性が一生に使う使い捨て生理用品:約11,000個
  • 吸水ショーツ1枚で置き換えられる量:約200~300個分
  • CO2削減効果:約75%~80%も削減可能

地球にも、お財布にも優しいなんて一石二鳥ですね!

自分らしいケアを見つけよう!

あなたのライフスタイルに合わせて選ぼう

アクティブな毎日を送る方へ

スポーツや外出が多い方には、動きやすくて漏れにくいタイプがおすすめ。シームレスタイプやスポーツ用なら、どんなに動いても安心です。

デスクワークが多い方へ

長時間座ることが多い方には、座り心地の良さと通気性を重視したものを。また、お洋服にひびかないスリムなデザインを選ぶと、お仕事に集中できますね。

お肌が敏感な方へ

化学繊維が苦手な方や敏感肌の方には、オーガニックコットンを使ったものや、天然の抗菌・防臭効果がある素材を使ったものがおすすめです。

無理せず段階的に始めてみよう

いきなり全部を切り替えなくても大丈夫!少しずつ慣れていけばOKです。

ステップ1:

軽い日から挑戦 生理の終わりかけや軽い日に使って、使い心地や吸収力をチェックしてみましょう。

ステップ2:

他のものと一緒に使う 慣れるまでは、念のためナプキンやタンポンと併用すると安心です。

ステップ3:

だんだん使う範囲を広げる 使い心地に問題がなければ、普通の日や多い日にも使ってみましょう。

現代のフェムケアの一員として

吸水ショーツは、現代の女性が「生理を我慢するもの」から「快適に過ごすためのケア」へと考え方を変える象徴的なアイテムです。
デリケートゾーン専用の洗浄剤や保湿アイテムなど、他のフェムケア製品と組み合わせることで、もっと質の高い生理期間を過ごせるようになります。

心も軽やかに

実際に使っている方からは、こんな声も聞かれます。

・自信がついた :漏れる心配が減って、生理中でも堂々と行動できるようになった。
・ストレスが軽くなった:替える回数が減って、買い物の手間もなくなって、生理のストレスがグンと減った。
・環境意識も高まった:地球に優しい選択をしているって思うと、なんだか気分も良い。

まとめ

吸水ショーツは、現代女性の多様な生活スタイルに寄り添う、画期的な生理用品です。従来のナプキンと比べて、使い心地、健康面、経済面、環境面において多くの魅力があります。

改めて、主な魅力をチェック!

  • 快適な使い心地:ムレや不快感がグッと軽くなる
  • お肌に優しい:かぶれなどのトラブルが起きにくい
  • 長期的にお得:60~85%ものコスト削減が期待できる
  • 時間の節約:お買い物や交換の手間が減る
  • 環境に配慮:約75~80%のCO2削減に貢献

ただし、すべての女性に合うわけではありません。経血量、体型、ライフスタイル、価値観は人それぞれ。大切なのは、いろいろな選択肢を知って、自分にピッタリの方法を見つけることです。

生理は女性にとって長いお付き合いになる自然な現象です。だからこそ、我慢や不快感を当たり前だと思わず、自分らしく快適に過ごす方法を見つけることが大切だと思います。

吸水ショーツは、そんな「自分らしいケア」を実現するための素敵な選択肢の一つ。技術もどんどん進歩していて、より快適で機能的な商品が続々と登場しています。 気になった方は、まずは軽い日用から試してみて、自分の体と生活に合うかどうか確認してみてくださいね。

人ひとりが自分にとってベストなフェムケアを見つけることで、毎日がもっと快適で充実したものになるはずです。

あなたらしい生理期間の過ごし方、きっと見つかりますよ!

製品のご紹介

みんウェルの運営会社「株式会社ICST」は、
NOZOMI homeブランドの在宅医療機器をAmazonにて販売しております。

Amazonブランドページへ

関連記事

快適に過ごすために鼻にもセルフケアを!鼻うがいのやり方と効果、注意点を解説します

つらい片頭痛に悩むあなたへ。症状別、正しい対処法

長寿地域ブルーゾーンの食文化から学ぶ!食生活から生活習慣の改善にトライ

ちゃんと眠れてる?睡眠から始める「キレイ」と「健康」習慣

記事一覧へ

お問い合わせ

Contact

メールでのお問い合わせ